PR

【ITエンジニア経験者向け】社内SEへの転職をすすめる理由とおすすめ転職サイト3選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

勉強・資格

IT業界で経験を積んできた若手エンジニアの皆さん、こんな悩みを感じていませんか?

  • 開発現場のスピードについていくのがしんどい
  • キャリアの先が見えにくい
  • 今よりもっと働きやすい環境に移りたい
  • 家族やパートナーとの時間をもっと増やしたい

そのような方におすすめなのが「社内SE」へのキャリアチェンジです。
本記事ではなぜ今経験者が社内SEを目指すべきなのかを解説しつつ転職成功率の高い経験者向け転職サイトもご紹介します。
ぜひ最後までチェックして、次のキャリアのヒントにしてください。

スポンサーリンク

社内SEとは?現場経験を活かせる”隠れ人気職”

社内SEとは、自社のIT環境やシステム全般を整備・運用するエンジニアのこと。
業務内容は企業によって多少異なりますが、主に以下のような仕事を担います。

  • 社内システムの保守・運用・開発(内製含む)
  • IT機器やインフラの管理
  • 情報セキュリティ対策
  • ユーザーサポート・ヘルプデスク
  • 業務改善のIT支援、DX推進

「運用だけじゃないの?」と思われがちですが、最近では社内SEにも開発力や企画力が求められるケースが増えており元開発エンジニアの転職先として注目されています。

なぜ今、若手エンジニアに社内SEがおすすめなのか?

ワークライフバランスを確保しやすい

社内SEは一般的に残業や休日出勤が少ない傾向にあります。
客先常駐や納期に追われる開発現場とは違い自社内のスケジュールで動けるため、ライフスタイルを見直したい方には最適な環境です。

開発経験を活かせる

実は開発スキルを持つ社内SEは非常に重宝されます。
既存システムの改修や自動化ツールの作成、ベンダーコントロールなどであなたのコーディング経験が直接役立ちます。

また「ちょっとしたツールを自分で作れる」だけでも、社内の評価が一気に上がるケースもあります。

IT全般のスキルが広がる

社内SEはインフラからセキュリティ、業務改善まで幅広く関わる機会があります。
「開発以外のIT領域も学びたい」という人にとってスキルの幅を広げるチャンスになるはずです。

社内SEに転職するなら経験者向け転職サイトを活用しよう

社内SEの求人は「非公開求人」も多く、転職サイトやエージェントを活用するのが成功の鍵です。
ここではIT業界経験者向けで、社内SE求人に強い転職サイトを3つ厳選してご紹介します。


社内SE転職ナビ

社内SEや情報システムに特化した転職サービスです。
クイック検索では自分の希望する条件の求人がさくっとわかるのが魅力です。
社内SEになりたいならまずは登録してみましょう

  • 社内SE特化のため、的外れな求人紹介が少ない
  • 実際に現場を知っている転職コンサルタントが多く、アドバイスが具体的
  • 個別面談でキャリアプランを相談できる

レバテックダイレクト

エンジニア向けスカウト型転職サービス。
企業の現場エンジニアやCTOから直接スカウトが届くため「自分のスキルを正当に評価してくれる企業と出会える」のが特徴です。
レジュメをしっかり書けば社内SE案件のスカウトも受け取りやすくなります。

  • 開発経験を活かした社内SE求人が豊富
  • 企業のエンジニアと直接やり取りできる
  • 面談前に働き方や開発環境の詳細がわかる

ユニゾンキャリア転職

未経験からのIT転職支援で知られるユニゾンキャリアですが、実は経験者向けの社内SE案件も充実。
IT職種に特化した転職支援を行っており、その専門性で1人1人に合わせたキャリアプランを提案してくれます。
キャリアに関する悩みや気になる企業の雰囲気などアドバイザーに相談してみましょう

  • 働きやすい企業の社内SE求人に強い
  • カジュアル面談や職場見学も可能
  • 正社員としての安定転職を重視したい人に最適

まずは “軽い気持ち” で始めてみるのがおすすめ

社内SEへの転職に興味があるけれど
「本当に自分に合うのか不安」
「まだ転職するか決めきれていない」
という方も多いかもしれません。
でも実は転職活動には想像以上に時間がかかります。

  • 自分に合う求人を見つける
  • キャリア相談や履歴書の準備をする
  • 書類選考に進む
  • 面接を受ける…

転職を考えていても、希望に合った企業がすぐに見つかりスムーズに入社できるとは限りません。
特に社内SEのような職種は求人数が限られており、タイミングによっては募集自体が出ていないこともあります。
だからこそ、今のうちに複数の転職サイトに登録しておくだけでも大きな準備になります。
すぐに転職する予定がなくても、事前に情報収集を始めておけば良い求人が出たときにすぐ動けるチャンスを逃さずにすみます。

まとめ

  • より安定した働き方をしたい
  • IT全体を見渡せる視野を持ちたい
  • 長期的なキャリアを築きたい

と考えているなら社内SEへの転職は間違いなくおすすめです。

そして20代後半〜30代前半の今こそ、最も市場価値が高いタイミング。
まずは紹介した転職サイトから社内SEの求人をのぞいてみることから始めましょう。

【転職成功への第一歩はこちらから】

社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】
▶ 面談確約のスカウトを受けるなら【レバテックダイレクト】
IT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェント【ユニゾンキャリア】

エンジニア経験をもっと自由に。
あなたの次のキャリアが社内SEで大きく広がりますように。

タイトルとURLをコピーしました